看護小規模多機能 夢前ひまわりホーム
看護小規模多機能、略して【かんたき】
夢前地域に、法人で2つ目、姫路市内では6つ目の看多機(かんたき)です。
病院や入院施設が少ない夢前地域の在宅介護を、看護師を中心としたスタッフが寄り添い、支えます。
看護師が在宅ケアの支援に!
看多機とは、正式には「看護小規模多機能型居宅介護」といい、医療ニーズの高い方や退院直後で状態が不安定な方の自宅での療養や、在宅での看取り支援など、住み慣れた自宅での療養を支える地域密着型の介護保険サービスです。
「通い」「泊まり」「訪問看護・リハビリ」「訪問介護」「ケアプラン」をすべて一体化した事業所で、利用者に合わせて丁寧なケアサポートを行うとともに、利用時間もご自身やそのご家族に合わせた対応が可能となっています。
また、医療への依存度が高い在宅の療養者には、看護師が中心となって主治医と連携し、既往症のケアから最期の「看取り」までをもサポートすることが出来ます。
看多機のサービス
24時間365日の運営で「通い」をメインに「泊まり」「訪問介護」「訪問看護・リハビリ」と、それぞれのサービスをトータルで提供しています。例えば週2回を「通い」、通所されない日には自宅への「訪問介護」を利用するといったスケジュールも一つの事業所で対応することが出来るのが看多機の特徴です。
「通い」 もっとも利用者の多い「通い」は、いわゆるデイサービスと呼ばれるものです。利用者ご自身の都合や健康状態などを鑑みて、ご本人とそのご家族に合わせながら、サービスを柔軟に提供していきます。
「訪問介護」 利用者が自宅にいる間も、「通い」や「泊まり」の時と同じスタッフが自宅に訪問します。利用者が何らかの原因で通えなくなってしまった場合でも、スタッフの方から自宅におもむいてケアを提供するので安心感があります。
「泊まり」 通いで使っている施設と同じところを使います。こちらもご本人やご家族の都合に合わせ、柔軟にご利用いただけます。
看多機のメリット
たとえばリハビリ治療で入院しており、その後退院したがまだ歩行が上手にできないのでケアサービスを利用したいといったケースが多くみられます。
利用者自身が施設へ通えなくなっても、看護師が医療の専門知識を持って訪問介護・訪問看護の両方に対応できますので、利用者ご自身にとっても安心感があります。
医療依存度が高い方だけの施設ではないので、自分で自由に歩行ができる医療依存度の低い方でも問題なく利用できますし、住み慣れた家や地域で最期まで自分らしい生活を続けたいという思いを大切にできます。
利用対象者
- 要介護1-5の認定を受けた方
- 姫路市内在住の方(市外にお住いの方に関してはご相談ください)
定員・営業時間
登録定員:29名(通い:18名/日、宿泊9名/日)
柔軟かつきめ細やかなサービスを提供できるよう、事業所における利用者の定員数が決まっています。定員が決まっていることから施設内は顔なじみの利用者が多く、アットホームな雰囲気になりやすい点が特徴です。なじみの環境でなじみのスタッフからサービスを受けられることで、利用者の環境ストレスの軽減や安心感につながる点が看多機の特徴であり魅力です。
営業時間
通い | 宿泊 | 訪問 | 看護 | 受付・相談 |
月~日曜
9~16時 |
月~日曜
16~翌9時 |
24時間 | 月~日曜
9~16時 |
月~土曜
9~16時 |
利用料
介護保険給付対象のサービスは1ヵ月ごとの月額制です
食事代や泊まりに関する費用は別途実費、各種加算は対象者にのみご負担いただきます
介護保険
負担割合 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 |
---|---|---|---|---|---|
1割 | 12,650円 | 17,699円 | 24,880円 | 28,219円 | 31,920円 |
2割 | 25,299円 | 35,398円 | 49,760円 | 56,438円 | 63,839円 |
3割 | 37,949円 | 53,097円 | 74,640円 | 84,656円 | 95,759円 |
実費請求
朝食 | 昼食 | 夕食 | おやつ | 配食 | 1泊 |
300円 | 600円 | 600円 | 100円 | 700円 | 2,000円 |
ご利用までの流れ
アクセス
周辺MAP
お問い合わせ
TEL (079)335-5601 FAX (079)335-5602