社会福祉法人よい子の広場福祉会

お問い合わせ
079-267-8501

メニューを開く

放課後等デイサービス

書写ひまわりホームは、子ども達の成長に応じたプログラムを計画し、子ども達の放課後サポートを行います。子供たちの好きな遊びを保障するとともに、健康な体作りの為の活動や日常生活に根差した支援を行います。また、学校との連携も必要に応じて行います。

対象児

学齢児・・・小学生~高校生

実施時間

学齢児・・・学校終了後~17:30

土曜日・長期休み 9:00~15:00

実施場所

書写ひまわりホーム

  • 通園の回数、曜日等は、個別に設定します。
  • 学齢児は、ひまわりームを基盤に、散歩や体操など体作りを心掛けるとともに、地域資源を利用しながら活動します。

※午前中は幼児のプログラムをしていますので、放課後等デイサービスの利用は、午後からとなります。

※タイムケア事業とは違い、一時預かりは行えませんので、お間違いのないようにして下さい。

利用料

  • 利用者負担額管理表に記載してある、サービス費用総額の応能負担(一割負担)額。
    上限負担月額の設定あり。
  • 給食は希望者に提供します。(実費負担 1食300円)
  • その他の利用料金は、活動に応じて、実費相当分を自己負担して頂きます。(参加は任意です)
  • 送迎については、必要に応じて相談に応じます。

詳しいことにつきましては職員にお尋ねください。

ひまわりホームへのお迎えは、保護者の方でできるだけご協力下さい。

ひまわりホームの事業の内容

遊び

◎遊びましょう

学び

◎学びましょう

参加

◎出かけましょう

放課後等デイサービスは、

  1. 繰り返しの中で、日常生活の、活動の練習をしましょう
  2. 創作的活動を経験しましょう
  3. 地域交流の場を大切に利用しましょう
  4. 楽しい活動を通して、体作りをしましょう

以上を基本にプログラムを行います。

タイムスケジュール

時間 活動
学校終了後 登園・トイレ・着替え(中・高校生)

自由遊び

15:45 水分補給・おやつ(必要な子のみ)・トイレ
16:00 集いの会(参加児童確認・プログラム確認・

みんなで遊ぼう・体操)

散歩(雨天以外は毎回行います)

16:40 予定のプログラムを実施する

運動遊び・工作・ゲーム・季節の行事など

17:30 自由遊び ・トイレ

片付け 降園

※長期の休みは、9時~15時まで、食事を挟んで活動を行います。
土曜日は特別プログラムを計画します。

※月に1回、講師の方に来ていただいて体操教室を行っています。
(土曜日・・・午前中は幼児、午後は学齢児になります) 

※わからないことがありましたら、職員にお尋ね下さい。

  • 採用情報
障害児通所支援 書写ひまわりホーム

〒671-2201
姫路市書写634-50

児童発達・放課後等
TEL079-267-7310
FAX 079-267-7309

相談支援
TEL 079-267-8506
FAX 079-267-7309

サービス
その他の障害福祉施設

ページの先頭へ

高齢者介護
保育
障害者・障害児福祉

施設一覧表示