社会福祉法人よい子の広場福祉会

お問い合わせ
079-267-8501

メニューを開く

居宅介護支援事業所

福祉全般の総合相談窓口です

親切、丁寧、迅速な対応をモットーに、地域住民の皆様の介護に関する相談に対応させていただきます。初めて介護認定を受けようとお考えの方には、自宅を訪問し、申請のお手伝いをします。

ケアマネジャーの訪問やケアプランの作成には、原則として利用者様の料金負担はありません。

連携をとっています

地域包括支援センター、各介護保険サービス事業所と連携をとり、介護が必要になった方やそのご家族の心身の状況や生活環境、ご要望に応じた適切なサービスが利用できるよう助言します。ケアプランの作成、介護保険サービス事業所や介護保険施設との連絡調整を行います。

営業日時

月曜日~土曜日 (12月31日~1月3日除く)

午前8:30~午後5:30

Q&A

Q そもそも、介護保険ってどういうものなんですか?

A 介護が必要になった高齢者やその家族を、社会全体でささえるために作られた制度です

介護をサポートするためのさまざまなサービスを、所得状況にあわせた負担で利用することが可能です。そのためには要介護認定調査を受け、「要支援1~2」「要介護1~5」と認定される必要があります。

Q デイサービスを毎日利用したいのですが・・?

A 介護保険で利用できるサービスは要介護度別の上限があります

要介護度によって利用することができるサービスの上限が決まっており、この上限の範囲内であれば様々なサービスを自由に組み合わせて利用することができます。

Q 上限をオーバーした場合はどうなるの?

A 支給限度額の範囲を超えてサービスを利用した場合には超過分の全てが自己負担となります

様々なサービスを組み合わせて介護をサポートするだけでなく、もし超過分が発生する可能性があったとしても、その際の自己負担額を最小限に押さえることができるようにケアプランを作成するのもケアマネジャーの腕の見せ所♪

  • 採用情報
書写ひまわりホーム

〒671-2201
姫路市書写634-198

特別養護老人ホーム
TEL 079-267-8501
FAX 079-267-8502

ショートステイ
TEL 079-267-8504
FAX 079-267-8502

デイサービス
TEL 079-267-8503
FAX 079-267-8502

居宅介護支援
TEL 079-267-8509
FAX 079-267-8502

◆ ◆ ◆

〒671-2201
姫路市書写634-50

看護小規模多機能
TEL 079-267-8511
FAX 079-267-8512

サービス
その他の高齢者介護施設

ページの先頭へ

高齢者介護
保育
障害者・障害児福祉

施設一覧表示